三友鋼機グループは、
創業60周年を迎えました
株式会社三友鋼機グループは、2025年で創業60周年を迎えました。
これまで支えていただいたお客様方やお取引先様方には、心から御礼を申し上げます。
創業以来、顧客第一を掲げ、販売・レンタル・店舗へと事業展開してまいりました。
これまでに全国に6社、12の営業拠点を置き、
「より確実に、より豊富に。信用を売り、信頼をお届けします」を営業方針として、
お客様のニーズに合った高品質の製品を提案しております。
これからも、自社の強みであるスピードや対応力などを重点に置き、
信頼され続ける企業として全社一丸となって精進してまいります。
私たち三友鋼機のこれまでの歩みと、次世代の100年企業にむけた想いをご紹介いたします。
HISTORY
-
0000
有限会社三友工具を設立
工場で使う商品すべてを扱う
工場コンビニエンスを目指し、
佐々木大八により
三友鋼機の前身である、三友工具が誕生 -
0000-0000
高度経済成長期
高度経済成長期にて、
軽工業から重化学工業への転換が図られ、
太平洋沿岸を中心に各地でコンビナートが設立 -
0000
第一次石油ショック
世界的な原油価格の急騰により、
日本国内の製造業や建設業が大きな影響を受けた -
0000
社名を『株式会社三友鋼機』に変更
-
0000
レンタル部新設
主力だった工具販売に加え、レンタル部を開設。
既に大手商社が先行していたが、
営業力と小回りが利くことで、開設当初から業績は好調。 -
0000
株式会社鹿島三友鋼機
株式会社東海三友鋼機 設立茨城県鹿島・臨海工業地帯の石油、電力、製鉄、
化学工業を中心とする企業進出に即応して
鹿島三友鋼機を設立。
日本の原子力産業の中核となる企業と研究施設の
進出にともない、東海三友鋼機を設立。 -
0000
レンタル部は
株式会社サン・アルゲンにレンタル部門を母体としスタート
時代のニーズがレンタル分野を求めていた時
すみやかに系列会社として対応
レンタル業は三友鋼機の第二の柱となる
-
0000
株式会社サン・アシート設立
経営資源の効率的配分と規模の利益を最大化するため、
サン・アシートをホールディングカンパニーとする
グループ体系とするため設立 -
000
佐々木大八氏
代表取締役会長に就任 -
000
鹿島・六ケ所村・市原に道具館開設
「ここに来れば何でもある」をモットーに、
第三の柱となる店舗事業を展開。 -
000
株式会社青森三友鋼機開設
電子カタログ開始商品の最新情報から注文が可能に。
-
000
株式会社サン・アルゲン
京浜事業所 設立 -
000
株式会社三友鋼機
大阪営業所 設立 -
000
株式会社サン・アルゲン
仙台事業所 設立 -
000
東日本大震災
エネルギー問題に大きな影響。
原発事故を受け、エネルギー政策をゼロベースで見直すことにもなる。
震災後に鹿島三友鋼機は、茨城県神栖市と
「災害時におけるレンタル器材に関する協定書」を結ぶ。 -
000
株式会社サン・アルゲン 袖ケ浦機材センター 設立
-
000
株式会社三友鋼機が
創業60周年を迎えるこれからも、自社の強みであるスピードや対応力などを重点に置き、
信頼され続ける企業として全社一丸となって精進してまいります。